環境省/経済産業省資源エネルギー庁主催「分散型エネルギープラットフォーム 意見交換会」
印刷プレビュー
概要
令和3年2月から3月にかけて、オンライン会議ツールを活用して、以下の3テーマで意見交換会を実施します。
テーマ1:地域マイクログリッドの構築や配電事業の実施に向けた課題の整理
テーマ2:地域資源を利活用するための地域エネルギー事業者と自治体の役割と可能性
テーマ3:家庭、企業/公的機関の自家消費促進
≪登録対象者≫
分散型エネルギーに関連する企業、団体、自治体、学識者 等
≪意見交換会の登録方法≫
意見交換会への参加をご希望の方は、下記登録フォームよりご登録ください。
※原則として、企業・団体等につき代表一名様のご参加をお願い致します。
※定員を超えるご登録を頂いた場合、登録フォームに入力いただきました内容等を踏まえ、テーマに関係する事業を現に実施されている方を優先に、ご参加可能な日程等も加味して事務局にて参加者を決定させて頂きます。
≪登録受付期間≫テーマ1 地域マイクログリッドの構築や配電事業の実施に向けた課題の整理:2021年2月9日(火) 17時まで
テーマ2 地域資源を利活用するための地域エネルギー事業者と自治体の役割と可能性:2021年2月17日(水) 17時まで
テーマ3 家庭、企業/公的機関の自家消費促進:2021年2月19日(金) 17時まで
≪個人情報の取扱いについて≫
登録頂いた情報は、環境省保有個人情報等管理規程、経済産業省個人情報保護管理規程、日本総合研究所個人情報保護管理規程に基づいて取扱い、「分散型エネルギープラットフォーム」登録者の管理、開催後の参加者属性分析および「分散型エネルギープラットフォーム」に関するご連絡以外の目的で使用することはありません。
詳細
- 日時
- テーマ3-1:家庭、企業/公的機関の自家消費促進(家庭)(セッション1) 2021年03月01日10時00分~12時00分
テーマ3-1:家庭、企業/公的機関の自家消費促進(家庭)(セッション2) 2021年03月01日13時00分~15時00分
テーマ3-2:企業/公的機関の自家消費促進(企業/公的機関)(セッション1) 2021年03月03日10時00分~12時00分
テーマ3-2:企業/公的機関の自家消費促進(企業/公的機関)(セッション2) 2021年03月03日13時00分~15時00分注)ご関心のテーマについて、ご参加可能な日程を選択してください(複数選択可)。
ご選択いただいた中から、事務局にてご参加頂く日程を決定させて頂きます。
なお、意見交換会へのご参加は1テーマ、1日程を原則とさせて頂きますので、予めご了承ください。
★お申し込み内容の入力画面でチェックを入れてください
- 場所
- ウェブ開催(詳細は個別にご連絡差し上げます)
- 講師
- 未定
- 参加費
- 無料
- 定員
- テーマ3:家庭、企業/公的機関の自家消費促進
「家庭」、「企業/公的機関」のそれぞれで定員15名程度