コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

セミナー・イベント

ラストマイル自動移動サービスの早期実装に関するセミナー

印刷プレビュー

概要

2020年11月4日に日本総研が設立したRAPOCラボでは、ラストマイル自動移動サービスの導入プロセスを定型化することにより、社会実装の早期実現に繋げることを目指しています。
本セミナーでは、“社会実装の実現に向けた次なる一手” として「官民連携」に焦点を当て、国土交通省が自動運転移動サービスの社会実装までの政府の取り組み、日本自動車工業会が自動運転移動サービスの社会実装において考慮されるべきことについて講演します。
また、自動運転の社会実装に取り組む、みなと観光バス株式会社・株式会社みちのりホールディングス・相鉄ホールディングス株式会社からのコメントを受け、官民の役割・連携ポイントや次の一手についてパネルディスカッションで議論します。

詳細

日時
2022年03月22日16時00分~18時00分


主催:株式会社日本総合研究所×LIGARE

場所
ZoomによるWeb配信

※視聴URLはセミナー前までにBCCにてご連絡予定。
※メール送信元は「LIGARE事務局」です。

プログラム
■講演
・基調講演「自動運転に関する取り組み」
 国土交通省自動車局 自動運転戦略室長 多田 善隆 氏
・ゲスト講演「自動運転移動サービスの社会実装において考慮されるべきこと」
 一般社団法人日本自動車工業会 大型車委員会 大型車技術部会 部会長/
 日野自動車株式会社 技監 小川 博 氏
・開催趣旨「自動運転移動サービスの動向 実証から社会実装へ」
 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター 次世代交通チームリーダー
 シニアマネジャー 武藤 一浩 氏

■対談プログラムVTR
「交通事業者などの社会実装を目指す取組み事例」
・みなと観光バス株式会社
・株式会社みちのりホールディングス
・相鉄ホールディングス株式会社

■パネルディスカッション
上記ご登壇者の方々の出演

参加費
無料
定員
-
備考
以下のLIGARE特設サイトから、お申し込みください。

【特別無料開催】国交省・自工会・日本総研が登壇「自動運転移動サービスの社会実装に向けた次なる一手として官民連携の手法と可能性に迫る」社会実装に取り組む交通事業者なども多数出演 3月22日(火)開催
https://ligare.news/seminar/seminar20220322/