コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

コンサルティングサービス

戦略的ダイナミック調達管理(DPM)が企業競争力を高める
( 来るFMC、通信と放送の融合などの産業構造の変革の観点から)


日本総合研究所 研究事業本部 新保豊 主席研究員
(情報通信ネットワーク産業協会 講演目次 2005年3月10日)


【1】マクロ経済の動向(市場の縮小均衡か拡大均衡か)
・・・ 市場の縮小均衡と拡大均衡のいずれを選択できるか≪市場の縮小均衡シナリオ≫
・・・ 市場の縮小均衡と拡大均衡のいずれを選択できるか≪市場の拡大均衡シナリオ≫

【2】≪買手≫通信事業者のネットワーク投資の動向
・・・ 市場の構造変化のなか戦略性の高まってきた調達業務のストラクチャー
・・・ ≪買手≫TeleManagement Forum(TMF)の概要
・・・ ≪買手≫BSS/OSS市場のドライバー(Drivers)と阻害要因(Inhibitors)
・・・ ≪買手≫通信媒体の種類によるBSS/OSS市場
・・・ ≪買手≫デリバリーオプションまたはソリューション別のBSS/OSS市場
・・・ ≪買手≫従来のTOMの仕組み
・・・ ≪買手≫eTOMの仕組み
・・・ ≪買手≫TMNの基本モデル
・・・ ≪買手≫COTS導入の歴史と代表的なCOTSと導入パターン
・・・ ≪買手≫KDDIのアプリケーション開発/統合プラットフォーム導入ケース
・・・ ≪買手≫KDDIにおける新BSS導入の効果
・・・ フランステレコム本社・関連子会社向けNAI基盤導入ケース
・・・ 米AT&T無線電話サービスBPMシステム基盤の導入ケース
・・・ ソーシング・プロセスの整備と電子調達ツールの活用

【3】「3つの経済性」とモジュール化
・・・ 垂直統合型モデルの復活(自動車産業型)と連結の経済性を追求する(カプセルとモジュ ール)
・・・ 購買階層モデルの最後の低コスト訴求(コモディティー化)段階 からの脱皮

【4】資材調達に関するケーススタディ
・・・ 市場の構造変化のなか戦略性の高まってきた調達業務のストラクチャー
・・・ 電子調達を取り巻く環境や導入時に注意すべきポイント
・・・ 電子調達を進める各社のケーススタディ(可能な限りシンプルに)
・・・ 電子調達を進める各社のケーススタディ(全てを電子化)
・・・ 電子調達を進める各社のケーススタディ(自社に適したシステムを選定)
・・・ 電子調達を進める各社のケーススタディ(新時代のツール)
・・・ グローバル企業の資材調達
・・・ 「調達支援システム」の考え方
・・・ 調達改革の具体的な方策
・・・ サムソン電子:日本企業とは異なる調達コスト削減
・・・ 富士ゼロックス:B2Bネットワークによる調達&生産プロセス改革
・・・ グローバル企業の資材調達
・・・ 「調達支援システム」の考え方
・・・ ソニー:全世界的な生産体制の再編
・・・ リコー:業務革新とIT活用の同時進行
・・・ シスメックス:購買活動の問題点
・・・ シスメックス:システム導入による購買改革

【5】従来の調達方法と課題
・・・ 市場の構造変化のなか戦略性の高まってきた調達業務のストラクチャー
・・・ 「製品原価比率の低下、棚卸資産の効率化」が調達部門の命題
・・・ コスト削減の手段
・・・ 各物品の効果的なコスト低減の手法
・・・ 調達業務の当面の課題
・・・ 「開発購買」や「グローバル調達」などの手法導入
・・・ 戦略的調達手法の成果

【6】DPMによる企業競争力強化
・・・ 市場の構造変化のなか戦略性の高まってきた調達業務のストラクチャー
・・・ ステージ別の効用
・・・ 製品の開発から市場投入までの流れ
・・・ 業務システム基盤と価値連鎖の関係
・・・ c-CRMの基盤をつくる
・・・ CRMモデルによる戦略的顧客アプローチ
・・・ DPM手法の概要 
・・・ コモディティ・ポートフォリオ・マトリックスの例
・・・ 部品総点数と部品総コストの関係
・・・ コスト構造の変化
・・・ 時間軸に沿ったコスト構造の変化(競争環境変化要因がある場合)
・・・ Finvの算出例紹介
・・・ 「見えない削減力」の明確化
・・・ サプライヤー市場分析のポイント
・・・ 部品総点数と部品総コスト及び調達全体コストの関係

【7】バリューチェーン再構築のなかの調達のあり方
・・・ 技術革新と各製品開発アーキテクチャーの関係
・・・ 普及率と構成部品の割合の関係
・・・ バリューチェーンの再構築
・・・ 経営環境変化がVC連鎖に及ぼす影響
・・・ ”STP”によるバリューチェーンおよびサプライチェーンの再構築

【8】あらためて産業再編などの構造変化を見る
・・・ 市場の構造変化のなか戦略性の高まってきた調達業務のストラクチャー
・・・ 将来の通信と放送の融合状況
・・・ ≪ソフトバンク≫グループの統合IPバックボーン
・・・ NTTグループのネットワーク投資動向
・・・ サービスレイヤーとネットワークレイヤー別に見た今後のFMCの推移予測
・・・ 通信キャリアにおけるFMCシナリオ概観