コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

経営コラム

IKUMA message

先日、ラグビーの大学選手権の決勝が行われ、関東学院大学が早稲田大学を破って大学日本一に輝きました。

2007年01月30日 井熊均


「創発戦略センター」所長の井熊均です。 (2007/01/30)
Photo1
先日、ラグビーの大学選手権の決勝が行われ、関東学院大学が早稲田大学を破って大学日本一に輝きました。卒業生の一人として大変残念ですが、相手のあることですから仕方ありません。どんな強いチームでも負ける時はあります。今回の結果を糧として来年は是非とも頑張って頂きたいと思います。

早稲田大学ラグビー部は伝統と実績のあるクラブですが、何年か前に低迷していた時期があります。それを立て直したのが現在サントリーラグビー部の監督を務めている清宮氏です。以来リーグ戦では負け知らずという強さを誇っていますが、大学選手権は関東学院大学と覇を争う状況が続いています。

先日、早稲田大学ラグビー部の大学選手権までの足跡を追った番組がありました。その中の中竹監督の言葉が心に残りました。「良いチームを作った、ということで満足してはいけない。求めているのは結果(優勝)である」、という意味のことを言われていました。

仕事にしろ、スポーツにしろ、我々は何時もプロセスと結果の狭間にいます。
どんなにプロセスが良くても結果が悪ければ仕方が無い。結果がよくてもプロセスが悪ければ長続きはしない。良いプロセスを作ることに全力を挙げた上で結果が悪ければ厳しくそれを見つめる。結果が良かった場合でもプロセスが正しかったかどうかを見直す・・・若い監督の言葉にそのことの大切さを改めて教えられた気がしました。
[ Ikuma's Photo ]
[写真上・下] 今年は暖冬で雪不足ということですが、やはりスキーは素晴らしいですね。
苗場スキー場の筍山山頂から谷川岳を望む絶景です。

  ※メッセージは執筆者の個人的見解であり、日本総研の公式見解を示すものではありません。
経営コラム
経営コラム一覧
オピニオン
日本総研ニュースレター
先端技術リサーチ
カテゴリー別

業務別

産業別


YouTube

レポートに関する
お問い合わせ