コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

経営コラム

IKUMA message

5月27日にホテル・ニューオータニで開催された日本総合研究所のシンポジウムは500人を超える方々の参加を得て盛況のうちに終わることができました。

2008年06月10日 井熊均


「創発戦略センター」所長の井熊均です。(2008/06/10)

5月27日にホテル・ニューオータニで開催された日本総合研究所のシンポジウムは500人を超える方々の参加を得て盛況のうちに終わることができました。

私は創発戦略センターを代表して「農業再生なくして地域再生なし」というテーマで20分間のスピーチを行いました。インキュベーションを標榜してきた創発戦略センターが農業を語ることになったのは、地域を再生するためには、農業にしっかりと目を向けなくてはならない、と考えたからです。工場誘致やベンチャービジネスの育成も大事ですが、農業が衰退するのを放っておいて地域が底上げされることはない、と思うのです。

農業再生の重要さについては、予想以上に多くの方々に賛同していただくことができました。食品の安全性、自給率の低さ、世界的な農産物の高騰などで、日本の農業を何とかしなくてはいけない、と考えておられる方がたくさんいるのでしょう。全ての人にとって生活の基盤ですから、今後も関心は高まっていくものと思います。

一方、農業は、重要である半面、これまでも多くの人が取り組んだにもかかわらず、衰退を防ぐことができなかった難しいテーマでもあります。我々としても、勉強しなくてはならないことが山ほどあります。しかし、だからこそ、シンクタンクとして取り組まなくてはならないテーマである、ということができます。

農業には環境やエネルギーなどとの接点もあります。創発戦略センターならではの知見を活かした取り組みを目指していきたいと思います。
[ Ikuma's Photo ]
[写真上]最近、バイオ燃料が話題に上ることが多くなっています。創発戦略センターのスタッフと一緒にまとめたバイオ燃料の本です。バイオエタノール、バイオディーゼル、バイオガスの基本を分かりやすくまとめています。
 ※メッセージは執筆者の個人的見解であり、日本総研の公式見解を示すものではありません。
経営コラム
経営コラム一覧
オピニオン
日本総研ニュースレター
先端技術リサーチ
カテゴリー別

業務別

産業別


YouTube

レポートに関する
お問い合わせ