IKUMA message
次の時代への渡河
2013年10月01日 井熊均
若い世代の政治への関心を高めるにはどうしたらよいでしょうか。社内はもとより、大学の講師、クラブのコーチ、などを通じて若い世代と交流した経験から言うと、若い世代が政策に関心がないわけではありません。むしろ、自分が大学生だった頃と比べると、今の若者の方が余程社会のことを考えている、と思うことが少なくありません。彼らの関心を投票に向けることができない選挙制度にも大きな問題があると考えるべきではないでしょうか。 若い層の政策への関心を高めるために一番重要なのはネットの活用だと思います。情報の収集、コミュニケーション、など若い世代と我々の世代のスタイルはまさに隔世の感です。2000年に刊行した「電子自治体」という本で、若い世代の投票率向上の策として、携帯電話での投票を提案しました。当時、ある官僚の方に「選挙法違反です」と言われましたが、日本でもいよいよ選挙でのネット利用が解禁されますし、海外ではパソコンなどで投票が行われている例があると聞きます。 旧い制度に固執した結果、新たな世代の関心を得ることができないのはある意味当然の結果です。次世代への道を拓くためにも、若い人達のスタイルを積極的に制度に反映することが大切だと思います。 | |
[ Ikuma's Photo ] [写真上]世界中どこに行っても、日本は本当に美しいと思います。 |