コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

経営コラム

Sohatsu Eyes

DESSコンソーシアム設立総会 6/5開催

2003年05月20日 井上真壮


エネルギービジネス分野では、株式会社ファーストエスコを生み出したESCO(Energy Service Company)コンソーシアムや、年内に事業会社を設立予定のESP(Energy Service Provider)コンソーシアムなどを通じ、新たなエネルギー関連ビジネスの創出を行ってきました。

この活動に続き、新たに、燃料電池に焦点をあてた分散ネットワークシステムを研究する「DESSコンソーシアム」を設立いたします。燃料電池は、次世代の電源として幅広い用途での利用が期待され、実用化に向けた技術開発が急速に進められています。

しかし、ソフト面での開発は十分に進んでおりません。そこで、ESCOコンソーシアムでは、住宅、民生分野を対象とした分散ネットワークシステムに関して、ソフト面でのビジネスモデルや知的財産にの研究・開発を行っていきます。

>> クリックで資料拡大

キックオフミーティング 開催
日時 6月5日(木) 14:00~17:00
場所 ダイヤモンドホテル 205号室
費用 無料
主催 株式会社日本総合研究所
プログラム
14:00~14:15 主催者あいさつ
14:15~15:15 第一部/基調講演
基調講演「日本のエネルギーの将来ビジョン~マイクロパワーの可能性~」
東京農工大学大学院教授 柏木孝夫 氏
15:15~16:00 「分散システムの実現に向けて」
日本総合研究所 創発戦略センター所長 井熊 均
16:00~17:00 「DESSコンソーシアムの活動計画」
日本総合研究所 創発戦略センター 井上 真壮
17:00 「閉会」
17:00~18:30 懇親会 (ダイヤモンドホテル ヒスイの間) ※参加無料、事前予約必要
 

※eyesは執筆者の個人的見解であり、日本総研の公式見解を示すものではありません。
経営コラム
経営コラム一覧
オピニオン
日本総研ニュースレター
先端技術リサーチ
カテゴリー別

業務別

産業別


YouTube

レポートに関する
お問い合わせ