2021年07月14日
各位
株式会社日本総合研究所
車載コンテンツ高度化に伴う車内空間検討を行うコンソーシアムを設立
―移動中の自動車内にて「気持ちを動かす」サービス市場の創出に向けて―
株式会社日本総合研究所(本社: 東京都品川区、代表取締役社長: 谷崎勝教、以下「日本総研」)は、自動車の車内での映像や音響などのコンテンツが飛躍的に高度化・多様化する時代を見据え、移動に伴って気持ちを動かすような車内空間のあり方を検討する「DUAL MOVEコンソーシアム」(以下「本コンソーシアム」)を、2021年7月に設立します。
本コンソーシアムでは、車載機器や部材を製造するメーカーのほか、将来的に車載コンテンツを制作・利用する主体と見込まれる旅行会社、小売企業、映像制作会社など関連事業者とともに、車内空間のプロトタイプを活用し、車載コンテンツによるサービスの魅力検証、魅力向上のために必要な車内空間の変革の方向性、サービスモデル等の検討を行います。
◆車載コンテンツの進化に関する背景
自動車産業では現在、”CASE”(Connected, Autonomous, Share, Electricity)の領域における大きな変化が起きています。特に、自動車がインターネットに接続するという”Connected”により今後さらに大きな変革が起きると考えられます。様々なソフトウェアコンテンツを車内で活用することが可能になりますが、近年、それらのコンテンツの高度化・多様化に資する要素技術が進化しています。
1つめにHMI(Human Machine Interface)機器の高度化が挙げられます。車窓へのAR画像の表示や、バイノーラルサウンド、触覚や芳香制御等により、外部環境と一体化した臨場感の高い車内空間の実現が可能となっています。2つめにバイタルセンシングが挙げられます。カメラによる表情分析機能や、赤外線など各種センサによる体温、心拍、心電等の取得により移動者の状態を的確に把握することが可能となります。こうした技術の組み合わせにより、移動者の状況や現在地、外部の風景に応じた臨場感の高いコンテンツの提供が可能となります。
これまでも大手自動車メーカーやIT企業などによって、車窓のディスプレイを活用したコンテンツ表示や、5G環境を前提とする大容量の映像配信などの検討が行われています。一方、ユーザーからどのような車載コンテンツやサービスが求められているかについては、十分な検証が行われていないのが現状です。
◆本コンソーシアムのコンセプト
本コンソーシアムでは、こうした臨場感の高いコンテンツが移動者の気持ちに働きかけることで、移動体験をより豊かにする可能性に着目しています。特に、移動の目的地にはそれぞれに相応しい気持ちの状態があると想定されるなか、移動中の車内にて、その状態になるよう気持ちを動かす機能が求められるようになると考えます。
例えば目的地がオフィスであれば「仕事に対してモチベーションが高い状態」で到着することで仕事の効率が向上したり、動物園であれば「(多くの場合は子どもが)本物の動物を見たい!と感じている状態」で到着することで動物園での楽しさが広がる可能性があります。車窓に見える実際の景色にAR画像を重畳して表示するなどの手法により、移動中の車内にて気持ちを一定の方向に動かすことができるようになり、目的地での活動の成果を高めることができます。
このように、自動車は、本来的に有している「利用者の身体を移動する(MOVE)機能」に加え、今後「利用者の気持ちを動かす(MOVE)機能」が求められるようになると考えます。このようなコンセプトを、本コンソーシアムでは"DUAL MOVE"と呼び、DUAL MOVEコンセプトを起点に本コンソーシアムでの活動を推進します。
多様な車載コンテンツが利用できる自動車による移動は、移動中の時間自体が価値あるものになると考えられます。また、移動中の体験によって、移動後の活動の成果を高めることができるようになります。車載コンテンツを提供する主体として、集客施設を有する事業者、映像制作事業者など様々なプレイヤーが現れ、それらのコンテンツの開発・配信環境を整備するプレイヤーが現れます。本コンソーシアムは、このような社会価値や産業構造を創出することを長期的な狙いとします。
◆本コンソーシアムの活動内容
今年度の本コンソーシアムでは、近い将来の車内空間をイメージした全天空型の映像・音響環境のプロトタイプにて動作する、DUAL MOVEコンセプトを体現するコンテンツを制作します。制作にあたっては、旅行会社、小売企業、映像制作会社など将来的に車載コンテンツを制作・利用する主体と見込まれる企業等の意向を踏まえます。自動車で旅行する際の移動中や、ショッピングモールに向かう際の車内で用いることが望まれるコンテンツについて、リアルでの体験価値向上に関してノウハウを有するこれらの企業と検討し、コンテンツとして表現します。例えば「いちご狩りに向かう際、いちごを普段よりおいしく食べられるようになる」コンテンツなどが考えられます。
制作したコンテンツを、本コンソーシアムのメンバー社で体験するとともに、一般の被験者に体験してもらい、体験中のバイタルセンシングで収集したデータやインタビューデータを収集し分析します。また、将来的なサービスモデルやビジネスモデル、今後必要となる制度・業界基準等に関する議論を、日本総研による仮説をもとにメンバー社で検討します。
このような活動を通じて、車載コンテンツの魅力検証や魅力向上のためのソリューションを検討し、車載機器や部材を製造するメーカーにとって、自社の製品や技術の戦略検討に資する分析を行います。
◆参画企業
以下の領域にて事業を行う企業が15社程度参画します。
・車載機器メーカー
・部材メーカー
・商社
・旅行会社
・小売企業
・映像・ゲーム制作会社
◆活動期間
2021年7月~2022年2月
◆本件に関するお問い合わせ先
【一般のお客様】創発戦略センター 程塚 電話:080-2136-2833
【報道関係者様】広報部 山口 電話:080-7154-5017
鳥山 電話:080-9655-9493