コンサルティングサービス
経営コラム
経済・政策レポート
会社情報

国際戦略研究所

国際戦略研究所 田中均「考」

【毎日新聞・政治プレミア】日本の低迷と大局を見ない政治

2023年07月12日 田中均・日本総合研究所国際戦略研究所特別顧問


 日本は冷戦終了後30年以上、低迷を続けている。1990年の統計数字と比べてみると一目瞭然だ。国内総生産(GDP)は世界第2位で米国の50%を超える規模だったが、2010年に中国に抜かれ、今や米国は日本の6倍、中国は日本の4倍だ。1人当たりGDPに至っては90年には北欧諸国などに次いで世界8位で、アジアでは群を抜いて豊かだったが、今や世界で30位、アジアでもシンガポールや香港に抜かれ韓国や台湾と肩を並べる水準に後退している。労働生産性や財政の健全性など、そのほかの多くの経済統計でも軒並み主要7カ国(G7)の最下位に低迷している。このような数字に一喜一憂すべきではないが、深刻に受け止めなければならないのは、ほとんどすべての分野において日本の数字は下降し続けていることだ。すなわち、この30年以上、進化がないことになる。数字に出ていること以外で進化していると議論する人もいようが、国力の急速な衰えは否めない。日本の政治の劣化に原因があると言えるのではないか。
 ポピュリスト的な…

続きは、毎日新聞「政治プレミア」ホームページにてご覧いただけます。
https://mainichi.jp/premier/politics/田中均/
国際戦略研究所
国際戦略研究所トップ