的確な経済予測と活力ある社会創りに資する情報発信を行います。
マクロ経済分析、市場予測のほか、幅広い分野の経済・社会問題についてイシュー・レイジングや政策提言を行っています。情報発信にあたっては、ファクト・ファインディングと特定の立場に偏らない中立的視点を大切にしながら、わが国経済・社会の健全な発展に寄与する真に有用な情報を提供するよう努めています。
新着レポート
- 2025年10月07日
- 為替相場展望2025年10月号:◆ドル円:足元円安進行も、今後は緩やかな円高へ◆ユーロ:対ドルは緩やかなユーロ高へ(PDF:1013KB)
調査部 マクロ経済研究センター/為替相場展望 - 2025年10月07日
- 【自律協生社会シリーズ⑤】地政学リスクには「山の国内資源」―潜在力発揮には「地域版GX債」を―
瀧口信一郎/ビューポイント No.2025-023 - 2025年10月07日
- 【自律協生社会シリーズ④】人口減少時代に相応しい行財政運営と国民負担の再構築を
蜂屋勝弘/ビューポイント No.2025-022 - 2025年10月06日
- 地方銀行を取り巻くビジネス環境と成長戦略の重要性~多様化×激化する競争環境の生き残り戦略~
大嶋秀雄/リサーチ・フォーカス No.2025-041 - 2025年10月06日
- 【自律協生社会シリーズ③】インフレ時代の経済運営の再設計―金融正常化と供給力強化が2本柱―
西岡慎一/ビューポイント No.2025-021 - 2025年10月06日
- 【自律協生社会シリーズ②】高市新総裁に望む経済政策―「日本のサッチャー」として次世代への責任を果たす政策運営を
石川智久/ビューポイント No.2025-020 - 2025年10月03日
- 近畿短観(2025年9月調査)でみる関西経済
西浦瑞穂/リサーチ・アイ No.2025-093 - 2025年10月03日
- 次期政権が進めるガソリン減税の問題点と求められる取り組み ― ガソリン価格抑制だけでなく、燃費向上を通じた負担軽減が重要 ―
栂野裕貴/リサーチ・アイ No.2025-092 - 2025年10月01日
- 原発推進に舵を切るインド・ASEAN ― 雇用創出や貿易収支改善に期待も、課題・リスクに要留意 ―
細井友洋/リサーチ・フォーカス No.2025-040 - 2025年10月01日
- 第2次トランプ政権初期の経済安全保障―「ディール」重視の危うさ―
福田直之/リサーチ・フォーカス No.2025-039
新着動画解説
-
最近の各国経済に関するレポートのポイントを解説します
-
金利が2%上昇する場合の家計の金利収支への影響を解説します
-
日本の株高が続く場合の消費への影響を解説します
-
金利上昇の企業の設備投資への影響について解説します。
テーマ別
経済分析・政策提言
経済分析や政策提言を随時発表しています。
景気・相場展望
内外の景気や相場の展望を定期的に発表しています。
論文
研究員の調査・研究の成果を論文として発表しています。
スペシャルコラム
経済・政策情報メールマガジン
日本総合研究所調査部が発行するメールマガジン。新着レポートやシンポジウム情報の通知、研究員のコラムなどをお届けします。