的確な経済予測と活力ある社会創りに資する情報発信を行います。
マクロ経済分析、市場予測のほか、幅広い分野の経済・社会問題についてイシュー・レイジングや政策提言を行っています。情報発信にあたっては、ファクト・ファインディングと特定の立場に偏らない中立的視点を大切にしながら、わが国経済・社会の健全な発展に寄与する真に有用な情報を提供するよう努めています。
新着レポート
- 2025年05月02日
- 【サプライチェーン再編シリーズ⑤】米中対立で深まる重要鉱物を巡る問題~中国の鉱物供給の「武器化」と米国の「脱炭素」なきサプライチェーン再編の危うさ~
野木森稔/リサーチ・フォーカス No.2025-006 - 2025年05月01日
- トランプ関税で中国景気は内外需ともに悪化へ ― 中国政府の景気対策が焦点、今のところ財政拡大方針は示されず ―
室元翔太/リサーチ・アイ No.2025-020 - 2025年05月01日
- 生成AI と日本経済 -デジタル赤字削減と経済安全保障-
福田直之/JRIレビュー Vol.6, No.124 - 2025年05月01日
- 決済手段の多様化を受けた国内の決済関連規制の変化 ~ 「資金決済制度等に関するWG報告書」を踏まえ ~
谷口栄治/リサーチ・フォーカス No.2025-005 - 2025年05月01日
- 移民排斥が米国の潜在成長率を▲0.4%ポイント下押し
森田一至、松田健太郎/リサーチ・アイ No.2025-019 - 2025年04月30日
- 2025年1~3月期GDP予測 ― 小幅なマイナス成長、内需は底堅い一方、外需が重石 ―
藤本一輝/リサーチ・アイ No.2025-018 - 2025年04月30日
- 開幕後の大阪・関西万博の評価と今後の課題
藤山光雄/Economist Column No.2025-008 - 2025年04月30日
- アクティビストの活発化にどう対応すべきか わたしの構想No.76 NIRA総合研究開発機構 2025年4月10日発行(PDF:2104KB)
翁百合/翁百合の主張 - 2025年04月30日
- 公共セクターのDX を支えるGovTech の動向-スタートアップとの共創エコシステムの形成に向けて-
野村敦子/JRIレビュー Vol.6, No.124
新着動画解説
-
最近の各国経済に関するレポートのポイントを解説します
-
金利が2%上昇する場合の家計の金利収支への影響を解説します
-
日本の株高が続く場合の消費への影響を解説します
-
金利上昇の企業の設備投資への影響について解説します。
テーマ別
経済分析・政策提言
経済分析や政策提言を随時発表しています。
景気・相場展望
内外の景気や相場の展望を定期的に発表しています。
論文
研究員の調査・研究の成果を論文として発表しています。
スペシャルコラム
経済・政策情報メールマガジン
日本総合研究所調査部が発行するメールマガジン。新着レポートやシンポジウム情報の通知、研究員のコラムなどをお届けします。