的確な経済予測と活力ある社会創りに資する情報発信を行います。
マクロ経済分析、市場予測のほか、幅広い分野の経済・社会問題についてイシュー・レイジングや政策提言を行っています。情報発信にあたっては、ファクト・ファインディングと特定の立場に偏らない中立的視点を大切にしながら、わが国経済・社会の健全な発展に寄与する真に有用な情報を提供するよう努めています。
新着レポート
- 2025年08月01日
- 台湾の相互関税率は20%、直接的な悪影響は軽微 ― 通貨高、他国・地域への高関税、半導体関税による景気下押しリスクに留意 ―
室元翔太/リサーチ・アイ No.2025-070 - 2025年08月01日
- トランプ関税 vs. グローバリゼーション ― 製造業の付加価値から読み解く米中対立の着地点 ―
三浦有史/リサーチ・フォーカス No.2025-028 - 2025年08月01日
- インバウンド消費はモノ消費からコト消費へ ― 訪日リピーターが体験型消費に意欲的、円高推移が重石となるインバウンド消費を下支え ―
古宮大夢/リサーチ・アイ No.2025-069 - 2025年07月31日
- ベトナム株価指数が過去最高値を更新 ― 国内外資金の流入加速、過熱感の高まりには要警戒 ―
呉子婧/リサーチ・アイ No.2025-068 - 2025年07月31日
- 2025年4~6月期GDP予測 ― 2期連続のマイナス成長も、景気の底堅さを示す内容 ―
古宮大夢/リサーチ・アイ No.2025-067 - 2025年07月31日
- 高額療養費制度を巡る政策のあり方 ―必要な医療へのアクセス確保と非効率な医療の抑制の両立に向けてー
成瀬道紀/リサーチ・レポート No.2025-008 - 2025年07月31日
- 中国のアフリカ向け輸出が急増 ― 潜在需要獲得に向けて、持続可能な貿易・投資関係の構築に注目 ―
室元翔太/リサーチ・アイ No.2025-066 - 2025年07月31日
- アジア経済見通し
細井友洋、佐野淳也、室元翔太/JRIレビュー Vol.7, No.125
新着動画解説
-
最近の各国経済に関するレポートのポイントを解説します
-
金利が2%上昇する場合の家計の金利収支への影響を解説します
-
日本の株高が続く場合の消費への影響を解説します
-
金利上昇の企業の設備投資への影響について解説します。
テーマ別
経済分析・政策提言
経済分析や政策提言を随時発表しています。
景気・相場展望
内外の景気や相場の展望を定期的に発表しています。
論文
研究員の調査・研究の成果を論文として発表しています。
スペシャルコラム
経済・政策情報メールマガジン
日本総合研究所調査部が発行するメールマガジン。新着レポートやシンポジウム情報の通知、研究員のコラムなどをお届けします。