調査部
理事/調査部長/チーフエコノミスト
枩村 秀樹
Hideki Matsumura
研究・専門分野
国内外のマクロ経済分析・予測、中長期的な構造変化
注力テーマ
内外マクロ経済
経歴
1992年3月 東京大学経済学部卒業
1992年4月 (株)住友銀行入行
1995年4月 (社)日本経済研究センターに出向
1997年4月 日本総合研究所調査部、韓国・タイ経済を担当
2000年4月 日本経済を担当
2005年4月 ビジネス戦略研究センター、少子高齢化・産業構造変化を担当
2007年8月 マクロ経済研究センター、日本経済を担当
2014年8月 内閣府 経済財政諮問会議 民間議員室に出向
2016年8月 マクロ経済研究センター所長
2019年7月 調査部長/チーフエコノミスト
2021年7月 理事、現在に至る
活動実績
書籍
団塊退職で変わる経済 伸びるビジネス(共著)
2006年8月/東洋経済新報社/¥1,800(税引)
図解 日本総研大予測〈2006〉(共著)
2005年12月/徳間書店/¥1,200(税引)
金融を読む事典(共著)
2003年8月/東洋経済新報社/¥1,700(税引)
執筆論文・記事
根拠なき緊急事態宣言はもはや人災でしかない
2021年4月30日公開/東洋経済オンライン
新政権はまず新型コロナ「指定感染症」の解除を-国民の疲弊と経済悪化・財政支援は限界に来た-
2020/09/14 5:25 公開/東洋経済オンライン
異例ずくめのGDP落ち込み、回復の鍵は「萎縮心理」の払拭
2020年8月25日公開/ダイヤモンドオンライン
コロナ恐れすぎの活動抑制は人口減を加速する-日本の新型コロナ対策に大転換が必要なわけ-
2020年8月20日公開/東洋経済オンライン
政府は「新型コロナの恐怖」政策を見直すべきだ-冷静な情報発信で萎縮を解消し日常に戻ろう-
2020年8月1日公開/東洋経済オンライン
研究員のコラム・レポート
- 2020年09月08日
- 新政権が最優先で取り組むべき課題:指定感染症の解除
ビューポイント No.2020-018 - 2020年08月17日
- ミスマッチの新型コロナ対策がもたらす3つのリスク:自殺増、癌死亡増、少子化
ビューポイント No.2020-017 - 2020年07月27日
- エコノミストから見た新型コロナ対応 ~Go To トラベル政策はなぜ失敗したのか~
ビューポイント No.2020-015 - 2020年07月13日
- 新型コロナ感染が再拡大、本当の脅威は何か?
ビューポイント No.2020-014 - 2020年06月23日
- 消費が牽引するV字回復を実現するために ~新型コロナ感染に低リスクの若年者から活動正常化を~
ビューポイント No.2020-012 - 2020年06月01日
- 新型コロナ第2波にどう向き合うべきか~低い死亡率維持なら緊急事態宣言は不要~
ビューポイント - 2020年05月07日
- 新型コロナ対策はデータに基づく総合判断を ~わが国の公表死亡率が大幅に低下する可能性~
ビューポイント No.2020-006 - 2020年04月08日
- 緊急経済対策の評価:及第点ながら一段のスピードアップが必要
ビューポイント No.2020-002 - 2020年01月17日
- 訪日外国人の短期・長期展望
リサーチ・アイ No.2019-044 - 2019年12月04日
- 公共投資拡大は民間投資をクラウディングアウト
リサーチ・アイ No.2019-037 - 2019年09月20日
- 【視標】日銀、追加緩和見送り 円高圧力弱く静観 世界的潮流の蚊帳の外(PDF:166KB)
- 共同通信2019年9月19日配信 - 2019年08月26日
- なぜ今年前半の高成長を見抜けなかったか?~経済構造の変化を踏まえた景気判断が不可欠~
ビューポイント No.2019-021 - 2019年07月30日
- 世界経済見通し
JRIレビュー Vol.8,No.69 - 2019年07月03日
- 【世界経済見通し】世界景気は減速から持ち直しへ~リスク要因はトランプ政策の先行き不透明感~(PDF:479KB)
リサーチ・レポート No.2019-003 - 2019年04月02日
- 平成を振り返る:世界経済の勢力図が変化~日本の地盤沈下とアジア新興国の台頭~(PDF:378KB)
ビューポイント - 2019年04月01日
- 平成を振り返る:失われた20年と再出発~持続的成長のために取り組むべき課題~(PDF:411KB)
ビューポイント No.2019-001 - 2018年12月10日
- 世界経済見通し(PDF:2540KB)
JRIレビュー Vol.11,No.62 - 2018年11月30日
- 【世界経済見通し】米国の政策要因で世界景気は減速へ~大幅後退のリスクは小。下振れても2016年型の小幅調整に~(PDF:485KB)
リサーチ・レポート No.2018-007 - 2018年09月19日
- アベノミクス3期目に望まれる経済政策~旧3本の矢は平時向けに再設計が必要~(PDF:416KB)
ビューポイント No.2018-011 - 2018年08月27日
- リーマンショック後の10年間で世界経済はどう変わったか(PDF:403KB)
ビューポイント No.2018-009 - 2018年07月10日
- 世界経済見通し(PDF:2441KB)
JRIレビュー Vol.7,No.58 - 2018年06月14日
- スロートレード再来の兆し?(PDF:374KB)
ビューポイント No.2018-004 - 2018年03月12日
- 景気後退シナリオの検証~ 電子デバイス・資本財の輸出減が大きなリスク ~(PDF:455KB)
ビューポイント - 2018年02月20日
- 拡大が期待される訪日外国人の展望-長期楽観、短期慎重の両面戦略が必要-(PDF:131KB)
リサーチ・フォーカス No.2017-033 - 2017年12月15日
- 循環的なピークに達した設備投資-投資促進策よりも消費活性化策を優先すべき(PDF:252KB)
ビューポイント No.2017-004 - 2017年12月08日
- 【特集 新年世界経済見通し】世界経済見通し(PDF:2123KB)
JRIレビュー Vol.1,No.52 - 2017年11月27日
- 【2018~19年世界経済見通し】回復感が広がる世界経済-不安材料は中国経済と金融政策正常化(PDF:395KB)
リサーチ・フォーカス No.2017-024 - 2017年08月14日
- 【特集 世界経済見通し】世界経済見通し(PDF:2290KB)
JRIレビュー Vol.10,No.49 - 2017年07月04日
- 【2017~18年世界経済見通し】不透明感のなかで回復を続ける世界経済-各国の内需に脆弱さが残るため成長加速は困難(PDF:392KB)
リサーチ・フォーカス No.2017-015 - 2016年12月13日
- 【特集 新年世界経済見通し】世界経済見通し(PDF:2310KB)
JRIレビュー Vol.1,No.40